2023年01月15日

NEWS

あなたのお家の屋根は何瓦⁉️  


同じ屋根瓦でも形状や種類はさまざま🏘


屋根の種類と見分け方

  1. 和瓦(J形)日本瓦
  2. 洋瓦(S形・F形)S瓦・平板瓦
  3. セメント瓦・乾式コンクリート瓦
  4. スレート瓦・カラーベスト

和瓦(J形)日本瓦

日本三大瓦にあたる歴史ある伝統の日本瓦。
三州瓦(愛知・三河)
淡路瓦(兵庫・淡路)
石州瓦(島根・石見)

『粘土瓦』は日本ではよく見る瓦と言っても良いでしょう。
粘土質の土を成形し高温で焼成しています。メーカーによって特徴が異なります。
屋根瓦は日本の風土に適していることも実証済みの素材です。
耐久性・遮音性にも優れていますね。

瓦には粘土系とセメント系の2種類があり
粘土系は焼物の瓦で『釉薬瓦』『無釉薬瓦』に分けられます。


釉薬瓦

瓦の表面に釉薬を塗ってから焼き上げたもので、陶器瓦とも呼ばれています。
瓦の表面が釉薬でコーティングされており防水性もあります。
豊富なバリエーションと形はJ形(和瓦)・F形(平板瓦)・S形(S瓦)等があり家の形状デザインに合わせて和風の家や洋風の家に対応できます。


無釉薬瓦

釉薬を塗っていない瓦を無釉瓦と呼びます。

無釉瓦にはさまざまな種類があり、『いぶし瓦』『素焼き瓦』は代表的な瓦ではないでしょうか?

『いぶし瓦』
渋い銀色が特徴の瓦です。
釉薬を使わず、焼成したあとに空気を完全に遮断、「むし焼き」にする燻化工程が特徴です。このときLPGなどで素地表面に銀色の炭素膜を形成させます。古くから社寺やお城に使われてきました。今現在でも伝統の日本建築に愛され続けています。

『素焼き瓦
釉薬を使わず、そのまま粘土を焼き上げた瓦です。
粘土独自の色合いである暖かさがあり落ち着きを与え、複数色を混ぜて葺く『混ぜ葺き』がよく合いお洒落な雰囲気な屋根を作ることもできます。


洋瓦(S形・F形)S瓦・平板瓦

S瓦(S形)

西洋建築とともに移入しされたデザインで『S』はスパニッシュに由来します。
かつてのスパニッシュ瓦は、日本の本葺き瓦のように、山と谷が別々の瓦で構成されていました。
そのスパニッシュを改良したのがS形で、山と谷が一体となった一枚の瓦で形成されます。
その結果、施工性・コストパフォーマンスなどが著しく向上しました。

平板瓦(F形)

F形の『F』は、平面を意味するフラットに由来します。
Fの名の通りJ形瓦の基本である山と谷の凹凸を無くした平板状のデザインが特色で、その平面形状を活かして凹凸や波型をあしらった洗練されたデザイン感覚の瓦が多数製品化されています。
またF形には鬼瓦など特殊な役物瓦が少なく全体の印象としてはすっきりとした西洋感覚あふれるモダンな屋根に葺きあがります。

セメント瓦・乾式コンクリート モニエル瓦・スカンジア

セメント瓦

セメント瓦とは1970年代から1980年代に流行したセメント製の屋根瓦のことです。
セメントと川砂 のセメントが主原料の瓦で、厚形スレートとも呼ばれます。加圧、成形後に塗料で着色したもので、和型、平型、S形などメーカーにより多数の形状があります。スレート系より材料が厚く、どっしりとした印象が魅力ですが、最近では軽量化が図られています。
釉薬で表面処理を施し、耐火性能を高めたもの(施釉セメント瓦)もあります。

乾式コンクリート(モニエル瓦)

モニエル瓦は、水分の少ないセメントを真空ドレン機による押し出し成型によりつくられ「着色スラリー層」といわれるセメントや砂などと同質の無機質着色材を1mm以上の厚いと塗膜が塗装され、その後、アクリル樹脂のクリヤー塗装を施した屋根材です。

乾式洋瓦(乾式コンクリート瓦)とも言い、着色スラリー層のあるセメント瓦の事を言います。要はセメント瓦の一種です。
モニエル瓦は、オーストラリアにあるモニエル社と、高圧・半乾式成形の技術をクボタが共同開発し、昭和48年に日本に技術導入されたことから、モニエル瓦とよばれているそうです。
屋根材メーカーによって呼び方は様々で、モニエル瓦、クボタ瓦、スカンジア瓦とも呼ばれ、名称は様々です。モニエル瓦は形状も様々で、和型、洋型、平型、S型などの種類があり、住宅のデザインによって使い分けることが出来ます。

スレート瓦・カラーベスト コロニアル

カラーベスト

カラーベストとは現在でも新築などでとてもよく使用されている屋根材のことで、
軽くて薄い形状をしておりセメントを主な材料としたのが特徴です。
スレート屋根・コロニアル・スレート瓦・化粧スレートなどとも呼ばれることがあります。



広島に限らず日本各地で、こちらが代表的な屋根材の種類ではないでしょうか?
皆さんの屋根はどちらになりますか👀?
歴史ある瓦から軽量瓦・他にも金属屋根など等、屋根材の種類はたくさんありますが!
またの機会にお話しさせて下さい😊

屋根の仕様によってメンテナンス方法も変わってきますよね。そちらもまたお話しさせて下さい。

それでは今日はこのへんで👋






広島で屋根修理・雨漏り診断などの専門業者をお探しなら株式会社三洋住建へ

一覧へ戻る

CONTACT お問い合わせ

屋根修理・外壁塗装・雨樋修理などは
広島市中区の専門業者(株)三洋住建にお任せください。