2025年04月15日
NEWS
普段目にすることのない「屋根」。しかし、家を守るためには最も重要な部分でもあります。この記事では、よくある屋根の不具合を5つに分けて解説し、簡単にチェックする方法をご紹介します!
1. 雨漏り:天井のシミにご用心!
天井にシミがある室内の写真
雨漏りは最も多い屋根トラブル。放っておくと木材が腐ったり、電気系統に悪影響を与えることも。
チェックポイント
• 天井や壁にシミがある
• 雨の日にポタポタ音がする
⸻
2. 屋根材のひび割れ・ズレ
スレートが割れている屋根の写真
スレートや瓦が割れると、そこから水が侵入。目視できる場合は早急に対応を。
チェックポイント
• 地震や台風後に屋根材がズレている
• 庭に破片が落ちている
⸻
3. 棟板金の浮き
風で浮いている板金の写真
強風時にバタついたり、飛ばされる危険性あり。
チェックポイント
• 屋根の一番上の金属部分が浮いている
• ネジや釘が緩んでいる
⸻
4. コーキングの劣化
ひび割れたシーリングの接写
防水の要ともいえるコーキング。ひび割れや剥がれを放置すると、どのように施工しているかによりますが漏水の原因に。
チェックポイント
• コーキングが硬くなっている
• 隙間が空いてきている
⸻
5. 苔・カビの発生
苔がびっしりついた屋根
見た目だけでなく、防水性能にも影響が出ます。北側に多いので要注意。
チェックポイント
• 緑や黒い斑点が目立つ
• 触るとヌルヌルしている
⸻
【まとめ】
屋根の不具合は、放置すればするほど修理費用が高くなります。
理想は5〜10年に一度のプロによる点検。ドローンや高所カメラで安全にチェック可能な業者も増えています。
まずは自宅の劣化状況を知ることが大切です😊
選択肢がある内に選択を!
屋根修理・外壁塗装・雨樋修理などは
広島市中区の専門業者(株)三洋住建にお任せください。